音楽を生活に生かす

アラフィフ女性、音楽を使って豊かな人生を手に入れましょう!

2020年4月9日

こんにちは

癒しの音を奏でるわかちゃんです。

 

私たちはコミュニケーションをとる時、

「この人とは息が合うなぁ」とか

「この人とは話しづらいなぁ」とか、ありませんか?

「なんかあの人とはうまくいくんだよな」なんて感じる時には、だいたいその人と息の速さ、息の深さ、タイミングが合っています。

 

そんな時、私たちは信頼感を感じるようです。

ラポール(信頼感)は人生を豊かにするために一番大切なことです。

今日は信頼感を作るための、呼吸と音楽のおはなしです。

 

アラフィフ女性、豊かな人生に活用する呼吸の特徴

息をしていることは、どんな風に生きているかを表します。

息の様=生き様という事ですね。

  • 呼吸のテンポの速い人は、生き方がスピーディー
  • 呼吸のテンポの遅い人はじっくり取り組み落ち着いている

 

自分の呼吸を意識することで、自分がどんな風に生きているか、振り返ることができます。

 

呼吸のテンポの速い人は、生き方もスピーディーで、無駄がなく、切れ者と呼ばれる人が多いです。

呼吸のテンポがゆっくりな人は、物事にじっくり取り組み、辛抱強かったり、一つ一つ確実に積み上げていく方が多いです。

 

また、その人の奏でる音や呼吸から、私たちはその人の考え方や、感じ方の情報を得ています。

 

息を出すということは自分を出すという事です。

信頼関係を築くためには、相手と本音でぶつかることが必要なので、相手と呼吸を合わせることが人生を豊かにしていきます。

 

 

アラフィフ女性ゆたかな人生のために相手の呼吸に注目する

 

  • 前向きで自分の信念を持っている人→息が太く、話し声も大きい。
  • 自分に自信がなく、自分を信じられない人→息が細く、話し声も小さい。

 

これは私の感じたことですが、

前向きな人や、自分の信念を生きている人は、息が太く、話す声も大きいです。

自分に自信がなかったり、自分を信じられないという方は、息も細く声が小さくなります。

生徒に歌を歌わせても、主張のはっきりしている子は大きな声で歌い、自分を出したくない、知られるのが嫌という子は小さな声になります。

けれども合唱の授業などで、だんだん声が大きく出るようになると、自分を出すことにも躊躇しなくなります。

表情も豊かになり、楽しそうに見えます。

 

相手の考えていることを理解し、自分をわかってもらうことが、呼吸の吐く(自分を出す)吸う(相手を受け入れる)ということで行われます。

どちらか一方だけ強くてもコミュニケーションは取れません。

 

この二つをバランス良くとることで、相手と良いコミュニケーションが取れ、豊かなハーモニーを生みだします。

 

 

呼吸は豊かな人生を作るためのコミュニケーションツール

 

 

音楽は合奏したり、合唱することで、音でコミュニケーションをとっていきます。

 

音は、音=その人なので、ウソがありません。

 

ちょっと前まで、アフリカでは、部族が多く言葉も違うので、最初にコミュニケーションを取るときに、相手に太鼓を1つ渡して一緒にセッションをしていたそうです。

その太鼓の音の中から、「この人はこんな人だな」とか「面白い人だな」とか、情報を得ていたそうです。

 

息を合わせるということは同じタイミング、同じ速さで感じることです。

音楽において息を合わせるということはとても大切なことです。

 

独奏で演奏している場合はいいですが、伴奏があったり、他の人と一緒にアンサンブルをする時には、息を合わせないとうまくいきません。

みんな勝手に 自分を表現していたら、オーケストラは成り立ちませんよね。

 

カラオケ等で一緒に歌うと、何か距離が近くなった感じがしたりしませんか?

 

 

アラフィフ女性、音楽に呼吸を合わせて豊かな人生

 

  • なんとなく気分が落ち込んでいるときは、ゆっくりな曲が聴きたい。
  • 元気のいいノリノリの時にはアップテンポの曲が聴きたい

そう、これは同調の原理と言います。

人は自分の状態と同じ気分に心を開きます。

 

だからコミュニケーションをとる時に、同じテンポ、同じ息の速さだと受け入れられていくわけです。

 

気分が落ち込んでいるときは、その気持ちにあったテンポの曲を聴くといいですよ。

そして少しずつ、アップテンポの曲 に変えていきます。

すると 気持ちがあがって いくでしょう。

 

またすごくテンションが上がりすぎている時には、上がっていることを否定せず、

そういう元気な曲を聴いて、その後少しずつテンポ落としていくと平常心に戻ります。

そしてしっかりと自分の中に入って、自分を感じたい時には、とてもゆっくりした曲を聴きながら、息を合わせるのが良いでしょう。

 

目安としては(あくまでも私の主観です)

メトロノーム80~120(アンダンテ・モデラート)未満位が中間

それ以上(アレグロ・プレスト)がノリノリの曲

それ以下(アダージオ・ラルゴ)あたりがゆっくりという感じでしょうか。

 

朝起きて気持ちをあげたい時は、私は中間~アップテンポの曲をかけます。

音の多い曲のほうが身体が動くようです。

 

例えばヴィヴァルディの春の1楽章とか

ちょっとアップテンポでS.ジョプリンのエンターテイナーとか

 

アラフィフ女性、音楽で人生を豊かにする方法のまとめ

今は外出自粛など、ストレスが高い時ですね。

こんな時だからこそ、自分の内面を見てみるのもよいかもしれません。

 

まずはじぶんの息(呼吸)がどんな感じなのか見つめてみませんか?

呼吸は速いですか?深いですか?

息を知ることは自分の生き方を知ることです。

 

そして人とコミュニケーションをとるときは呼吸も感じてみましょう。

一緒にアンサンブルをしているように感じられたら素敵ですね。

きっとよいハーモニーが生まれることと思います。

 

また音楽の力を使って、日々の生活が少しでも豊かになったらうれしいです。

 

-音楽を生活に生かす
-

Copyright© 音楽とスピリチュアルを使って人生を豊かにする方法教えます! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.